ふだんにきものを着ている講師なので、見た目の美しさだけでなく、着心地をリアルにお伝えできる他装レッスンです。
着付けた直後の美しい状態だけでなく、一日過ごしたお客様の状態を数多く見、海外の方含め様々な体型の方を3000人以上お着付けした経験から、街着から礼装まで、より実践的な着付けを惜しみなくお伝えします。
美しく、楽に、誰でもできるシンプルな基本の着付け。
「おうち着付け師」になってみませんか?
プロの方だけでなくご家族やお友達に着せたい方にも適したシンプルで実践的な基本の着付け手順を一通り網羅するコースです。
【10回コース】 一括50,000円/90分×10回・分割5,500円/回<税込>
1)補整・襦袢の着せ方
2)襦袢・きものの着せ方
3)きもの・半幅帯の締め方
4)きもの・半幅帯の締め方
5)きもの・名古屋帯の締め方
6)きもの・名古屋帯の締め方
7)訪問着・袋帯の締め方
8)訪問着・袋帯の締め方
9)訪問着・袋帯の締め方
10)浴衣・半幅帯の締め方
※10回目は浴衣の着用季節に合わせて順序を変えて行います
※留袖着付けご希望の場合7~9回目訪問着の回でご受講可能です。
【単発】コース受講の方5,500円/90分×1回<税込>
※ご希望回数リピートをしていただけます。
※コースご受講ではない方はフルオーダーレッスンの料金を適用します。
現場で役立つ着付けあるあるを網羅した実践コース。
初級コース修了または相当レベルの方が対象です。
一通りの手順ができる前提で、着付けの精度を上げ実践に対応できるレベルに上げていくのが目的のコースです。訪問着、二重太鼓、留袖、振袖、変わり結び、袴などフォーマルきものを中心にお客様の体型、様々なお道具に対応できるよう、現場で生きる技、お客様へのお声掛け、美しい「形」だけでなくきものを着る講師だからお伝えできる「体感」を重視した紐の位置や締め具合を学んでいただきます。
【10回コース】 一括55,000円/90分×10回・分割6,000円/回<税込>
1)訪問着(伊達衿)・袋帯二重太鼓
2)訪問着(伊達衿)・袋帯二重太鼓
3)留袖・袋帯二重太鼓
4)留袖・袋帯二重太鼓
5)振袖・変わり結び
6)振袖・変わり結び
7)振袖・変わり結び
8)女袴
9)男袴
10)七五三
※シーズンに合わせて内容を前後することも可能です。
※ご希望のコマをリピート受講可能です。リピート受講は5,500円/回です。
※終了後も、月1回程度おさらい的にご受講を続けるのがおすすめです。(割引適用あり)
【単発】コース受講の方5,500円/90分×1回<税込>
※ご希望回数リピートをしていただけます。
※コースご受講ではない方はフルオーダーレッスンの料金を適用します。
<ご受講についてのお願い・キャンセルポリシー> ※必ずお読みになってからご受講をご検討くださいませ。
・単発他装レッスンの受講料は事前にご入金をお願いしております。Paypay(お電話番号でご請求)、もしくはゆうちょ銀行振込をご選択ください。
ご入金の確認をもって正式にご予約完了となります。
・当日のキャンセルは100%のキャンセル料を頂戴しております。やむなくキャンセルされる場合のご連絡は前日までにお願いいたします。
・前日までにキャンセルをされた場合は、別日にてご受講いただくか、ご返金ご希望の場合は手数料を差し引いた金額をご返金させていただきます。
・レッスン料をお納めいただいた後のレッスンのキャンセル(日にち変更)はキャンセル料は頂戴しておりません。お休みされる場合は早めにご連絡ください。
・レッスン料をお納めいただきレッスンを1回以上開始後にご受講者様都合でレッスンをキャンセルされる(取りやめる)場合、残りのレッスン相当分の返金はいたしません。もし、途中で長期お休みをされる場合は最終レッスン日から1年は有効です。1年を超えて再開される場合はその時点でご希望の内容のレッスン料を申し受けます。(例:2023年5月5日受講→2024年5月5日までに次のレッスンを受講すれば残りのレッスンを続けていただけます)
・ただし、レッスン料をお納めいただき、1回目のレッスンを開始する前のキャンセルは返金手数料を差し引いた金額をご返金させていただきます。