❖出張着付け・ご来店着付け


着姿・着心地・色合わせープロの手による楽で美しい着付けでハレの日を安心してお過ごしください

 

自身も着物を着るからこそ分かる体感を生かし「動けて、お食事が楽しめ、スタイルアップする美しいバランスの着付け」をお届けします。

ご家庭の中でご家族に見守られながらハレの日に装いを整えることの素晴らしさ、心温まるお支度の時間をお届けできる出張着付けと、ご来店いただいてのお着付け、どちらも承ります。

2025年8月改定

❖出張・早朝料金

着付けサービス料金は

着付け料金+(必要に応じヘア・メイク料金)+早朝料金+出張料金の合計となります。

ご来店も歓迎です。ご来店の場合、早朝料金はいただかず、割引がございます。


◆訪問可能先

・出 張:ご自宅/ご宿泊先/式場 ※一部施設様は外部の着付け師が入室できない場合がございます。ご確認お願いします。

・ご来店:金沢市玉鉾町/最寄りバス停「入江」徒歩数分  ※1回500円割引あり

 

◆出張対応エリア

金沢市/野々市市/河北郡内灘町/河北郡津幡町/能美郡/能美郡川北町/白山市/小松市/能美市/かほく市

これ以外の地域は交通費や日当等の実費(ガソリン代+有料道路代+日当・宿泊費等)にてお受けしますのでどうぞご相談ください。 

ご来店着付け割引 -500円/回          

早朝料金(7時前訪問)・夜間料金(20時以降訪問)

※当方都合の場合はいただきません

※ご来店着付けの場合も不要です

2,000円
対応エリア外出張料金 交通費実費+α
駐車料金(有料駐車場を利用の場合) 実費

❖着付け料金メニュー

◆女性

振袖 10,000円(税込)  変わり結び含む

留袖(黒留袖・色留袖)

8,000円(税込)

訪問着・付け下げ(袋帯お太鼓)

8,000円(税込)   変わり結びは+1,000円

小紋・紬・夏着物(名古屋帯・半幅帯)

7,000円(税込)   変わり結びは+1,000円

女性袴(大学卒業式袴・先生袴・子ども袴など)

7,000円(税込)

女性浴衣(半幅帯)

5,000円(税込)   2人以上は3,500円×人数 変わり結びします

七五三7歳女児(帯)

7,000円(税込)   腰上げ肩上げ+5,000円 

七五三3歳女児(被布)・女児浴衣 

3,000円(税込)  七五三で帯の場合は+2000円 腰上げ肩上げ+5,000円

妊婦着付け(7か月以上)

+1,000円(税込)  2025年中はオプション料金はいただきません

お子様お一人のみの場合は一律7,000円承ります。

◆男性

女性とご一緒、又は訪問先に女性が同席の場合に限り承ります。

羽織袴(紋服など)       8,000円(税込)  

男着物(着流し)

6,000円(税込)  
七五三5歳男児(袴) 6,000円(税込)
男性浴衣・男児浴衣 3,000円(税込)   2人以上は2,000円×人数

お子様お一人のみの場合は一律7,000円承ります。

◆ヘア・メイク

美容師資格のある和装に慣れたヘアメイクさんと帯同して着付けと合わせてお受けできます。着付け料金に下記ヘア/メイク料金を別途頂戴します。

着付け繁忙期に美容師が手配できない場合はお着付けのみ承ります。

アップヘア(大人・子ども新日本髪) 6,000円(税込)                             

ブロースタイル

4,000円(税込)  

子どもアップヘア(お団子・ツイン・ポニーテール等)

3,000円(税込)
フルメイク 6,000円(税込)  
ポイントメイク(アイメイク・リップ・チークのみ) 4,000円(税込)

子どもポイントメイク(アイメイク・リップ・チークのみ)

3,000円(税込)

ヘアメイクのみはお受けしておりません。着付けとセットでご依頼ください。

◆その他オプション

お着付けに必要なお道具や準備などご不明な点はどうぞご相談ください。

半衿縫い付け 1,500円(税込)  白半衿(塩瀬、絽)販売は各1,000円                            
肩上げ腰上げ

5,000円(税込)  着物+襦袢 着物だけでよい場合や肩上げだけでよい場合はお値引きします

小物レンタル(帯揚げ・帯締め・伊達衿)            1,000円(税込)  1点あたり 1週間以内にご来店もしくは送料ご負担でご返却ください
コーディネート相談/スタイリング 5,500円(税込)  1時間 お着付けご依頼お客様の画像相談、事前準備時のご相談は無料です

◆割引サービス

ご来店割引 -500円/回 
着付け公式LINE割引 お友達登録、ショップカード取得でリピーター様割引あり ➡登録はこちら
お二人目割引

浴衣以外のメニューでお2人以上-500円/人 大人+子ども/子ども+子ども/女性+男性の組み合わせ

 

❖ご予約からお着付けまで

お問合せは、ホームページの問合せフォームまたは着付け公式LINEでお友達登録後、1:1のチャットでお受けしております。

着付け公式LINEはリピーター様割引等のサービスがございます。ぜひご登録くださいませ。

◆ご予約の流れ

まずはお問合せ    

いずれかでご連絡ください ➊HPのお問合せフォーム  ❷着付け公式LINE登録をして1:1チャット

ご予約返信

内容確認

ご予約確認の返信をします。通常は24時間以内にお返事しております。返信がない場合はお手数ですが再度ご連絡くださいませ。

➊お名前❷ご予約希望日➌お仕上がり希望時間❹訪問先❺用途と着物の種類❻お手持ちかレンタルか❼ヘアメイクの有無をお尋ねします。

ご予約決定

訪問時間と料金のご連絡をしてご予約確定します。

お道具、お部屋の準備、ご住所や駐車スペースなど詳細を当日までにやりとりさせていただきます。 

前日ご連絡

確認メッセージをお送りします。

当日

ご連絡のお時間に訪問しお支度します。

道具確認→(ヘアセット)→(メイク)→お着付け→仕上がり・所作確認→お会計

事後確認

お着付け後のお写真をお送りします。1日過ごされてのお着付け具合などお尋ねしております。

※やむなくキャンセルされる場合はお早めにご連絡ください。

 <キャンセル料規定> 

 ・前日は料金の50%、当日は100%申し受けます。

 ・妊婦着付けについてご体調を見て当方の判断基準で取りやめる場合、キャンセル料は頂戴しておりません。ご無理されませんようにご依頼ください。

 ◆所要時間の目安

・通常は約1時間前に訪問 (準備→着付け約30分→片付けお支払い)

・授乳着付けは着付け直前に授乳いただきます。

 ①脱ぐまで3時間内なら着物で授乳しない着付け

 ②着物を着て授乳したい方は授乳方法を+20分程でレクチャーします。

・ヘアセットありの場合は約1時間半

・ヘア+メイクもある場合は約2時間

上記で余裕を持って仕上がるイメージです。

2人以上の場合はヘアメイクを同時進行したり、着付け師複数名で時間短縮できるように対応いたします。

❖妊婦・授乳着付け/福祉車いす着付け

ご家族のハレの日に妊娠中、授乳中で着物を着たいけれど・・・これまで躊躇されていた方にも安心して着ていただけるように技術を学びました。

人生の中で限られた特別な時期を、ご家族で装いを正して思い出を残す、こんな素晴らしいことはありません。

迷っておられる方もどうぞお気軽にご相談ください。

 妊婦・授乳着付け

・助産師の監修も受けた妊婦さんや授乳中の方への着付けを専門家から学んでいます。(魔法の妊婦・授乳着付けメソッド

 お身体の状態に配慮しながら、安心安全でスタイルよくすっきり見えるようお支度させていただきます。

・着物を着て授乳をご希望の方もレクチャー付きで対応いたします。

・妊娠中の方のお着付けは事前、当日にご体調を十分確認の上お支度いたします。

 どうぞご無理されませんようにご予約前にお気軽にご相談くださいませ。

 

 なお、ご体調によっては当日でも取り止めする場合があります。安心安全第一としておりますので、ご了承の上ご依頼ください。

妊婦さんは着心地と体型を考慮して通常と異なる着付け方法も取り入れ、美バランスに仕上げます
妊婦さんは着心地と体型を考慮して通常と異なる着付け方法も取り入れ、美バランスに仕上げます

◆車いす着付け/座った状態での着付け

着物や帯を切ったり縫ったりせずにお着せする着付けです。

福祉車いす着付け師(上級認定21707001)が安心と安全に配慮してお支度します。

お一人お一人状態が異なるため、毎回着付けの手順、道具を工夫しております。

安全を第一にしますので、移乗のサポートができる方を必ず1名以上お願いいたします。

お道具確認とご本人の状態のヒアリングのため必ず事前にお打ち合わせに伺った上でお受けできるかお返事させていただきます。

 

これまで短時間の自立は可能な方の成人式前撮りお振袖、片麻痺で自立不可の方のお誕生日のお祝いに紬と名古屋帯、両麻痺で自立不可の方等の成人式お振袖のお支度をさせていただきました。

 

時間短縮で負担を軽減するために、襦袢だけは腰を縫い上げておいた方がよい場合もあり、半襦袢を使ったほうが良い場合もありますが、お着物と帯は切ったり縫ったりしませんので、レンタルきものやお嫁入のきもの、思い入れのあるお品も手を入れずに済みます。

 

<お知らせ>

 福祉・医療施設さまでの車いす着付けのボランティアをいたします。

 

 ご希望があればどうぞお声掛けください。


◆出張エリア

金沢市/野々市市/河北郡内灘町/河北郡津幡町/能美郡/能美郡川北町/白山市/小松市/能美市/かほく市

これ以外の地域は日当・交通費実費を申し受けますが対応できる場合がございます。お問合せ下さい。

 

入学学式・卒業式でのお母様、先生方、ご本人のお着付けも多数承っております。

金沢市小学校入学式は4月第一月曜日(2026年は4月6日)、金大附属小学校は通常その翌日の火曜日が多く、両日ともご予約が早期に埋まります。

そのため、来店(金沢市玉鉾町)での着付けと金沢市内をメインとさせていただいておりますが、早期にお問合せいただければ、市外のお客様は早朝時間帯(4~6時)で数人同じお宅に集まっていただくなどご相談ができる場合はどうぞお問合せ下さいませ。

 

<金沢市小学校>

泉小学校/中村町小学校/十一屋小学校/泉野小学校/犀桜小学校/小立野小学校/兼六小学校/中央小学校/中央小学校芳斎分校/長田町小学校/明成小学校/諸江町小学校/森山町小学校/浅野町小学校/小坂小学校/千坂小学校/夕日寺小学校/大浦小学校/浅野川小学校/鞍月小学校/粟崎小学校/大野町小学校/金石町小学校/大徳小学校/戸板小学校/緑小学校/押野小学校/米丸小学校/三馬小学校/富樫小学校/額小学校/内川小学校/犀川小学校/湯涌小学校/田上小学校/医王山小学校/森本小学校/花園小学校/不動寺小学校/三谷小学校/南小立野小学校/伏見台小学校/扇台小学校/木曳野小学校/三和小学校/長坂台小学校/新神田小学校/西南部小学校/米泉小学校/四十万小学校/西小学校/安原小学校/杜の里小学校/朝霧台小学校 

<野々市市小学校>

野々市小学校/御園小学校/菅原小学校/富陽小学校/館野小学校 

<白山市小学校>

朝日小学校/旭丘小学校/石川小学校/蝶屋小学校/河内小学校/広陽小学校/千代野小学校/松陽小学校/松南小学校/美川小学校/湊小学校/明光小学校/白峰小学校

 

<金沢市中学校>

泉中学校/野田中学校/城南中学校/紫錦台中学校/兼六中学校/長町中学校/長町中学校芳斎分校/高岡中学校/鳴和中学校/長田中学校/浅野川中学校/金石中学校/芝原中学校/西南部中学校/内川中学校/犀生中学校/医王山中学校/森本中学校/額中学校/高尾台中学校/緑中学校/港中学校/北鳴中学校/大徳中学校/清泉中学校

<野々市市中学校>

野々市中学校/布水中学校

<白山市中学校>

松任中学校/北星中学校/光野中学校/笠間中学校/美川中学校/鶴来中学校/北辰中学校/鳥越中学校

 

<金沢市高等学校>

金沢泉丘高等学校/金沢二水高等学校/金沢桜丘高等学校/金沢錦丘高等学校/金沢西高等学校/金沢伏見高等学校/金沢商業高等学校/金沢工業高等学校/金沢北陵高等学校/金沢向陽高等学校/金沢辰巳丘高等学校/金沢中央高等学校/石川県立工業高等学校/石川県立金沢西養護学校高等部/星稜高等学校/金沢学院高等学校/北陸学院高等学校/金沢龍谷高等学校/遊学館高等学校/金沢高等学校/北陸大学附属高等学校 

<白山市高等学校>

松任高校/美川高校

 

<金沢市近隣大学>

金沢大学/北陸大学/金沢学院大学/金沢星稜大学/金沢工業大学(KIT)/北陸学院大学/金城大学短期大学部/金沢美術工芸大学/石川県立看護大学

 

<金沢市近隣幼稚園・保育園・こども園>

金沢大学附属幼稚園/金沢めぐみ幼稚園/慶応幼稚園/聖ヨゼフ幼稚園/藤花幼稚園/北陸学院第一幼稚園/木の花幼稚園/馬場幼稚園/川上幼稚園/白銀幼稚園/桜木幼稚園/清泉幼稚園/金沢学園幼稚園/金石幼稚園/天徳幼稚園/済美幼稚園/藤蔭幼稚園金石保育所/中村町保育所/森山保育所/八日市保育所/矢木保育所/薬師谷保育所/双葉保育所/花園保育所/八田保育所/三馬保育所/光が丘保育所/兼六こども園/明成幼稚園/みはる幼稚園/泉こども園(附属)/キッズアカデミー 太陽丘こども園/すみれこども園/玄門寺幼稚園/桜木幼稚園/旭町保育園/北陸学院扇が丘幼稚園/野々市市立 中央保育園/野々市市立 富奥保育園/野々市市立 押野保育園/野々市市立 御経塚保育園/幼保連携型認定こども園 あわだこども園/幼保連携型認定こども園 ほりうちこども園/認定こども園 エンジェル保育園/ふじひら保育園/認定こども園 和光/認定こども園 ヴィテンSMCこども園/アリスこども園/美郷保育園/認定こども園 ほのみこども園/なごみこども園/認定こども園 青竜第二幼稚園/ミドリ富陽こども園/あすなろ保育園

◆国内外4,000人近くの方の着付け経験

 

 

式場の列席者のフォーマル着付けから観光客様の街歩きまで経験を積み、様々な体型、年齢の方に対応したお着付けが可能です。

 

一日遊んで食べても着崩れなく過ごしていただけた経験から、肩凝りがちな礼装であっても綺麗と楽を両立させることができます。

◆着付け師上濃雅子本人がお着付け

 

 

技術レベルが一定でご安心いただけます。多数の場合は信頼できる技術を確認した着付け師と同行させていただくこともあります。

 

別の着付け師を単独で派遣することはありませんのでリピーター様に安心してご指名いただいております。

◆コーディネート相談も喜んで!

 

きものの知識はもちろん、パーソナルカラー、きものカラーコーディネーターⓇですので何なりとご相談ください。

 

「あるものを生かす」コーディネートが好きで得意です!不足がある場合も賢い買い足しをアドバイスさせていただきます。