ホーム
着付け教室
体験レッスン
初級レッスン
中級レッスン
単発レッスン
礼装レッスン
他装レッスン
振袖他装レッスン
浴衣レッスン
経験者おさらいレッスン
自分色きもの講座
お稽古のお道具
出張着付け
診断・コンサル
about
ご予約表
ショッピング
問合せ
イベント
ブログ
きものパーソナルカラー診断
きものレッスン
きものクローゼット診断
イベント
着付けの話
きものまわりのお話
きものコーディネート
オリジナル商品
ホーム
着付け教室
体験レッスン
初級レッスン
中級レッスン
単発レッスン
礼装レッスン
他装レッスン
振袖他装レッスン
浴衣レッスン
経験者おさらいレッスン
自分色きもの講座
お稽古のお道具
出張着付け
診断・コンサル
about
ご予約表
ショッピング
問合せ
イベント
ブログ
きものパーソナルカラー診断
きものレッスン
きものクローゼット診断
イベント
着付けの話
きものまわりのお話
きものコーディネート
オリジナル商品
ナツメミヤビの大人の帯遊び
ブログ
きものまわりのお話
きものまわりのお話
きものまわりのお話
· 2021/08/16
袖丈直してスタイルアップ
暑さが少し和らいだお盆明け ゆっくり身体を休められたでしょうか。 ナツメミヤビ 雅子です。 あまりの暑さに何か一つお休みして省こうと ブログはしばらく書かずにいましたが また時折、残したい話題を書いていこうと思います。 今日は袖丈のお話です。 この絞りの浴衣、あまりに可愛かったので 袖丈が短いのを承知で直せるかも?とネットで購入...
続きを読む
きものまわりのお話
· 2021/04/13
燃やして分かるきものの素材の見分け方
購入したきものの素材が分からないとき、知っていると便利な素材の見分け方は燃やしてみること!燃焼実験をしてみた結果と風合いの見分け方などをご紹介しています。
続きを読む
きものまわりのお話
· 2021/04/05
襦袢の袖のはみ出し(1cm以内)の上手な引っ込め方
帯付き(羽織ものなしで帯を見せる姿のこと)で歩けるくらい 暖かくなりました。 ナツメミヤビ 雅子です。 以前に仕立てた麻の平織の襦袢もそろそろ出番で良さそう。 今日着てみたらちょっとだけきものの袖からはみ出てしまいました。
続きを読む
きものまわりのお話
· 2021/04/03
手ぬぐいでできる縫わない着物エプロン
お花見真っ盛りの時期ですね。 きもので散策も小さな会食も気をつけながら楽しめたらいいですね。 ナツメミヤビ 雅子です。 自宅教室でのお稽古の合間のお昼はきものでご飯。 そんなときさっと役立つのがきものエプロンです。 割烹着や市販のものもよいですが、出先でのお食事の時などは 手ぬぐい一枚持っていればよいきものエプロンは重宝です。...
続きを読む
きものまわりのお話
· 2021/04/01
初めてさんの帯留め使いー三分紐の基本の締め方ー
桜が満開を迎えた金沢 毎日良いお天気が続いてとても気持ちがよいです。 ナツメミヤビ 雅子です。 桜はきものによく使われ広く愛されている文様、モチーフですね。 私も好きなのですがなかなかはんなり系が似合わないので きものや帯には手持ちがほとんどありません。 そんなときに便利なのが「帯留め」です。...
続きを読む
きものまわりのお話
· 2019/09/09
シーズンオフの浴衣の洗濯
なるべく手を掛けずにお家で洗濯する方法です。
続きを読む
トップへ戻る
閉じる